GAOGAO Meetup GAOGAOゲート エンジニア初心者

【第二回 】大分・別府で大学生向けプログラミング学習イベントを開催しました!

Pocket
LINEで送る

2月15日に大分・別府でプログラミング学習に興味を持つ大学生向けのイベントを開催しました!
実は前回に引き続き第回となる本企画。今回の開催は、昨今の情勢に配慮しつつ、オンライン・オフライン合同でのイベントとなりました!前回の模様はこちらから!

本開催も、現役APU生やGAOGAOメンバーにご参加いただき、イベント後の交流会も行われるほど大盛りあがりのイベントとなりました!
それでは、本企画の開催意図と当日のイベントレポートをお届けします!

なぜ大分・別府なのか?

・別府にはインターンできるような企業が殆どない為、長期インターンの機会がなく、インターンを切望する学生がいる
・学習意欲が高い学生が多く、IT分野やプログラミング学習に関心を持つ学生が一定数いそう
・留学生が多い環境下で将来、海外で働きたい学生が多い
・英語を話せる学生も多く、海外プロジェクトにも関われる学生が多い

上記のような、「地方の優秀な学生がインターンしたくても、できない問題」を解決すべく、GAOGAO恒例イベントとして開催させていただいております。今回は、前回のメンバーに加え、新たな若手エンジニアが参加する形での企画+開催となりました!

Lightning Talk セッション

– 鈴木正直 による 「文系卒未経験エンジニアとしてスタートアップにジョインした軌跡」

はじめに、Masanao Suzuki による LT がありました。
内容としては、大きく以下の内容についてのトークとなりました。
① エンジニアになった経緯
② 初学者向けのプログラミング学習方法
③ エンジニアになって良かった点

内容を抜粋すると、大学4年生時点の内定先はWebエンジニア職ではなかったものの、内定から入社までの期間で、プログラミングを学習する機会があり、そこから未経験でエンジニア事務所GAOGAOに所属することになったとのこと。
最初は、「Progate」や「ドットインストール」等のサービスを利用していたものの、あまり定着しなかったため、自作のアプリケーション作成を始め、技術への理解がついていったというエピソードもありました。
最後に、エンジニアになってよかった点として、ものごとの原理や仕組みを考える姿勢や、着眼点が養われたことが大きいと話があり、会場からも納得の声が上がっておりました。

– 田辺翼 による 「新卒銀行員からエンジニアにキャリアチェンジ」

続いては、Tanabe Tsubasa による LT。
内容としては、学生時代に経済学部であり、一度銀行員に就職された後にエンジニアに転向された原体験から、就活を控えた学生に向けたお話でした。

前職時代の得も言われぬ不安感から、転職活動を行ったことで、社会に出る際の情報収集の大切さを非常に強く感じ、その過程で知人のエンジニアから、「ものづくりの面白さ」について伺ったことがきっかけで、エンジニアになることを志されたとのことでした。
また、現在実案件に携わる上で、GAOGAO内部でも大切にしている概念である「スタートアップエンジニア」という言葉の意味についてもご説明があり、最後に、ご自身が一度転職されていることから、新卒で入社した企業が全てではないので、前向きに就職活動を頑張って欲しいとの結びで LT 終了となりました。

Free Talk セッション

– GAOGAOエンジニア 2 名 + 現役 APU生 によるフリートーク

フリートークセッションでは、GAOGAOエンジニア の 中田廣遥, 島村勇太朗, 現役 APU生 の Hosomi Daiki 計 3 名による、事前質問への回答を行っていただきました。

– 質問① プログラミング学習を始めたきっかけ + 学習してよかった点

中田:
プログラミング学習をはじめたきっかけは、以前のインターン先でひょんなことからエンジニアをやってみないかと言われたことでした。元々は自動車のドライバー職でジョインしていたのですが、経費が嵩むと言われてしまいまして。笑
なので、きっかけは消極的な理由だったなと思います。ただ、プログラミングを学習してよかったことはたくさんあって、「ものごとの構造を考える癖」や、「情報収集の癖」がついて、学習前後でものごとの捉え方が変わりましたね。

島村:
自分のプログラミング学習のきっかけは、学生時代に理工系の情報学部所属だったのにも関わらず、C言語の単位を落としてしまったことです。笑
その時のショックが原因で、きちんと勉強したいというマインドになったのが大きかったです。その後は、プログラミングスクールでのインターン等を経験しました。
学習して良かった点は、僕もロジカルなプログラミング的視点を獲得できたことだと思います。

Hosomi:
学習を始めたきっかけは、前回の「GAOGAO x 別府イベント」に参加し、GAOGAOのエンジニアの方々のお話を聞いたことでした。
何もわからない所から、今現在は一人でプロダクトを作れるようになりました。
プログラミング学習をしてよかった点は、プログラミングを使ってバイトができるようになった点です。地方大学生ということもあり、それ以前は飲食店でバイトする以外の選択肢が思い浮かばなかったのですが、今は将来につながる時間の使いかたができている気がします!

全体を通して、プログラミングを通して「論理的な思考力」が身についた点がよかったという話が上がったのが印象的でした。また前回参加者の方が、今ではプログラミングでバイトができるようになったという話もあがり、本イベントの価値を改めて感じました。

– 質問② 現在案件としてやっている業務内容 + 日々の業務で心がけていること

中田:
現在は、個人間の中古車売買システムのプロダクト開発におけるテックリードを行っています。
自分自身、GAOGAOからの出向という形で案件に参画している身ではあるのですが、社員の方と同様に稼働し、エンジニアの垣根を超えて、カスタマーサポートの方とのコミュニケーション機会などにも恵まれています。
その中で、いちエンジニアである以前に、会社全体に視野を広げた上で業務を進められるよう、常に意識しています。

島村:
現在は、海外のフードデリバリーサービスのプロダクト開発におけるテックリードと、日本における運用戦略なども手掛けています。
私も、中田さんの意見にかなり同感なのですが、スタートアップの初期フェーズにおいては、エンジニアが業務としてやらないことも、積極的にやる必要があると思っていて、そのバランスは非常に難しいのですが、常に意識していることでもあります。
そのため、プログラミングという手段だけでなく、課題への解決法を見つけるための多角的視野を持つように心がけています。

Hosomi:
単発の案件としてGAOGAO内のWeb制作案件に携わったことがあるのですが、個人で開発した際の感覚と、クライアントワークとしての開発のギャップをすごく感じました。分かってはいたのですが、実案件と、個人の開発では求められるアウトプットの質が大きく異なっていたためです。
その中で心がけていたこととして、可能な限り自分の中で実装内容を言語化して、少しでも不安なところがあればすぐに開発チームの方に相談するようにしていました。また、実装の際には、影響範囲のことも意識して、その際にもコミュニケーションを欠かさないようにしていました。

どの方からも、エンジニアとしてコードを書くという技能以上に、ビジネス理解や、コミュニケーションでのこころがけについて言及されていたところが非常に興味深く感じました。また、GAOGAOのエンジニアとして、経営者の方に寄り添った開発提案をしていくという意気込みのようなものも感じられ、非常にカルチャーの出た質問回答になっていたかと思います。

– 質問③ 今後のキャリアや、プログラミングをどう活用していきたいかについて

中田:
今後もプログラミングをずっと続けるかはわからないのですが、Webエンジニアでいたいという意識はあります。専門職としてのエンジニアという職業にはすごく興味があるのですが、プログラミングというスキルはもっと多くの人にとって当たり前のものになっていく気がしていて。笑
そう考えると、プログラミングをみんなが理解した上で、もう1段階上のエンジニアリングができるんではないかと考えていて、
なにか別の事業ドメイン、自分であれば自動車などに、プログラミング技術をかけ合わせて、バリューを発揮できるようになっていきたいと思っています。

島村:
技術のみを武器にできるエンジニアの方は限られてくると思っています。以前はその高みを目指していたときもあったのですが、それを目指すという意識を持っている時点で、Top層には敵わないのではないかとも思ってしまいまして。笑
ただ、プログラミング自体はすごく好きなので、こちらも中田さんと同様になってしまうのですが、エンジニアリング以外の自分の強みと技術力をかけあわせて、課題解決を行っていける人材を目指していきたいと思っています。

Hosomi:
今現在、就活中の最中なのですが、まずはWebエンジニアとしてファーストキャリアを歩みたいという思いです。
もちろん事業やビジネスなどにも興味はあるのですが、この2,3年に関しては着実に技術力を伸ばしていければと考えています。
自分自身、課題解決によって人に感謝されることを目指していきたいので、なにか一つの技術を極めるというよりは、幅広い技術力を駆使してオールマイティーなプレイヤーを目指していきたいです。

最後の質問では、それぞれの今後のキャリアにおける展望を質問しましたが、プログラミング技術をどうやって社会に役立てていくかという議題にフォーカスされていたように感じます。各人のプログラミングと自分の強みをかけあわせて課題解決をおこなっていきたいという姿勢にすごく胸を打たれました。
Hosomiさんは就活中ということで、GAOGAO一同応援しております!

最後に

今回のイベントの全貌はこちらのYoutube動画からご覧いただけます!

今後も、別府・APU生との継続的な関係性を築きながら、プログラミング学習機会や、インターン機会の提供を積極的に行っていこうと思いますので、ご興味のある方はぜひ次回開催をお待ち下さい!

また、GAOGAOではでは現役の文系大学生でプログラミング初学者の方向けにに、2ヶ月のプログラミング修行プログラム「GAOGAOゲート:S」も提供させて頂いております。
本コースでは、ISAモデル(後払い方式)を採用しており、学生の方であれば受講料不要(試験あり)でのご参加もいただくことも可能です!

修行プログラムの参加、インターン希望、自分の大学(地方限定)で何かプログラミング学習の取り組みをしたい方がいらっしゃいましたら、お気軽に support@gaogao.asia または、Masanao Suzukiまでお問い合わせください!

 

Pocket
LINEで送る